泡立てた洗顔料を手にのせている女性

今はうっすらファンデーション

はじめまして。
私29歳の専業主婦、2歳半の息子と主人と楽しく毎日過ごしています。
来年4月には2人目を出産予定で、今から楽しみです。

さて、私は今専業主婦なので普段のお化粧といえば眉毛を書く、うっすらファンデーションをつけるくらいしかしていません。
これくらいのお化粧なら石鹸で洗顔するだけで充分だと思っていて、肌トラブルもありません。
もともと油分の少ない乾燥肌だからかも知れませんが。

 

 

以前はしっかりメイクだったので、オイルクレンジングと洗顔

結婚する前は接客業に就いており、仕事の日もプライベートもしっかりお化粧していました。
bbクリームの上に固形ファンデーションをしっかり塗り、チークにリップも濃い目。
マスカラはウォータープルーフのものを重ね付けしアイラインもしっかり・・という感じです。

かなり動く仕事だったので、終業頃には汗や油がお化粧と混ざってテカテカでした。
たまに疲れすぎてお化粧を落とさずに寝てしまう日もあり、その次の日はポツポツと吹き出物ができてしまうこともありました。

なので、お化粧は帰ってなるべく早く落とすことを心がけていました。
クレンジング剤は色々と試してきたのですが、ジェルやクリーム状のものではしっかり洗えていなかったのか肌トラブルがあり、オイル状のものを愛用していました。
私のお気に入りは DHCのオリーブオイルクレンジングです。
かなり長年愛用しています。
濡れた手では使えませんが、敏感肌の私には合っていて、肌トラブルもありませんでした。

マスカラやアイラインは落ちにくいので、優しくかつしっかりマッサージしてクレンジングするよう心がけました。
目元など皮膚の薄い箇所に洗い残しがあると、色素沈着しやすいと聞いたことがあるからです。

クレンジングの後は洗顔料でしっかり洗います。
洗顔料に特にこだわりはなかったのですが、牛乳石鹸やミューズなどのシンプルな石鹸をしっかり泡だてて使うのがお気に入りです。

とにかく優しく洗います

クレンジング、洗顔共に気をつけていた事があります。
それは、優しく優しく洗うことです。
クレンジングの時は両手の薬指だけ使い、細かくクルクルと円を描くようにマッサージします。
指に圧はかけず軽いタッチで行うことがポイントです。
あまり圧をかけすぎると、摩擦で肌を傷つけてしまうと聞いたからです。
ちなみに、マスカラは人差し指と親指でまつ毛を挟み指同士を擦り付けるようにしてクレンジングしていました。
目に入らないようにする為と、瞼を傷つけないようにする為です。

洗顔の時は、モチモチの泡をできるだけたくさん作り、泡の圧だけで洗うことを心掛けました。
泡立てネットなどは便利ですが、私は自分の手で泡立てます。
その方がキメ細かく弾力のある泡を作ることができるからです。
ちょっと大変ですが・・
コツは、石鹸もしくは洗顔料を手に取ったら、水を少しずつ少しずつ加えながら泡立てることです。

しっかり洗い流す

そして最後にはしっかり洗い流します。
シャワー派の方だとシャワーのお湯を直接顔にかけたくなると思いますが、一度お湯を手にとってから顔全体をお湯で包み込むようにすることがオススメです。
この時も手では顔に触れず、水圧だけで洗い流すイメージです。
この作業をしっかり洗顔料が落ちるまで繰り返します。
お湯の温度も高すぎると乾燥に繋がってしまうので、ぬるめを心がけます。

このように、クレンジング・洗顔・洗い流し全てにおいて、とにかく摩擦を最小限にして優しくするのがポイントです。
特に毎日しっかりお化粧される方は、肌への負担がかなりのものだと思うので優しく扱ってあげてください。

 

 

サンプルで自分に合うか試す事をおススメ

クレンジング剤に関しては、私はオイルタイプを気に入って使っていましたが、人によって合う合わないがあると思うので、色んなタイプ・メーカーのサンプルをもらって試してみる事がオススメです。
ドラッグストアなど表にはサンプルを置いていなくても、聞くと持ってきてくれるなんてことも良くあるので、遠慮せず聞いてみてください!

 

 

 

 

 

Pocket