しっかり濃いめメイクのため、クレンジングは必須
こんにちは。
副業でライターをしつつ、本職は受付嬢をしています、25歳の女子です。
女性なら、帰宅して必ずお世話になるのがクレンジングですよね。
仕事柄、メイクは「遠くから見ても、きちんと化粧をしているのが分かるように!」と、しっかり濃いめが求められます。
学生時代はお湯で落ちるメイクばかりで無縁でしたが、大人になり、クレンジングは必須になりました。
薬局に並ぶたくさんのクレンジングから、自分に合うものを選ぶのには苦戦しましたが、中でも私の肌に合い、気に入っているものをご紹介します。
・無印良品 クレンジングオイル
無印良品=シンプルで安全!というイメージから、クレンジングデビューに選んだのは無印でした。
特に香りもないですし、ボトルもシンプル。
クレンジングの知識がなかった当初、お風呂で顔が濡れた状態で使ってしまい、なかなかメイクが落ちず不思議に思っていました、、、。
濡らす前に使う!と知ってからは、ファンデーションやアイシャドウもきちんと落ちるようになりました。
肌が荒れることもなく、ナチュラルな使い心地です。
ウォータープルーフのマスカラは落ちません
ただ、さらっとしすぎているせいか、目には入りやすいので、アイシャドウなどを落とすときは注意が必要です。
すぐ洗い流せば何も問題ありませんが、クレンジングが目入ったときの視界が曇る感じはやはり気持ち悪いですね・・。
また、ウォータープルーフのマスカラは落ちませんでした。
チーク、アイシャドウ、口紅が限界のようです。
・ソフティモ スピーディークレンジングオイル
毛穴の汚れまですっきり!という上戸彩ちゃんのCMが印象的で、無印良品の次に選んだのがこちらのクレンジングオイルです。
回りの同僚女子も使用率が高く、職場の洗面台にも、ケープやドライヤーに並んで置かれていました。(ガッチリメイクの仕事なので、アフターファイブ前にメイクを落として帰る子も多かったんです。)
ウォータープルーフのマスカラ、小鼻の黒ずみもスッキリ
嬉しかったのは、マスカラがきちんと落とせたことです!
コットンに2~3プッシュほどしみこませ、まつげを優しくはさんで10秒ほど待ちます。
その後、そっとコットンをずらせば、ウォータープルーフのマスカラもすっきり!
綺麗に落ちているんです。
無印良品のクレンジングオイルでは、落ちないからと無理にこすって、まつげが抜けてしまうことがよくありましたが、ソフティモに変えてからはその悩みもすっかり解決したんです。
そして驚いたのは、鼻の毛穴の変化です。
特に毛穴パックなどしていないのに、1ヶ月ほどクレンジングオイルを使い続けたら、悩んでいた小鼻の黒ずみがすっかり目立たなく、つるっつるになっていたんです。
落ちにくいガッチリメイクや毛穴に悩む女性には、是非おすすめしたいロングセラークレンジングです。
・ビオレ ふくだけコットン
その後一般事務に転職し、メイクもナチュラルになりました。
ファンデもアイシャドウもつけなくなり、マスカラもお湯で落ちるものに変えました。
しかし残業が多く、帰宅するなりソファで眠ってしまうことも・・。
そんなときの救世主が、ふくだけコットンでした。
メイクしたまま寝てしまうと、やはり肌に負担です。
CM同様、ソファに倒れこみながらでも、水分たっぷりの大きいコットンなので一枚でメイクがしっかり落とせました。
潤いも守ってくれるので、落としたあとのつっぱり感もありません。
忙しい女性には、時短のためにもおすすめしたい商品です!
・パパウォッシュ
そして今行き着いたのは、パパウォッシュという洗顔料です。
パパイヤの酵素パワーで、汚れもメイクも落ちる優秀洗顔料。
肌も毛穴もつるつるになるのが嬉しいです。
もう5本以上リピートし、ノーファンデOKの美肌を保てています。
いかがでしたか?
用途や肌質に合わせて、自分にぴったりのクレンジングを見つけたいですね。